LCSA100

函館病院行きLCSA100に乗ってきました。

  • LCSA100基本情報

運行経路
西武前〜西武・テーオー前〜五稜郭(みつわビル前)〜五稜郭公園入口〜白鳥橋〜白鳥町13〜田家町14〜田家コミュニティ〜道営大川団地〜浄光寺〜大野新道入口〜JR車両所前〜五稜郭駅前〜高台坂下〜亀田港〜港小学校前〜港小学校前〜市立函館病院

運行時刻
往路(西武発)     8:57から30分おき   〜15:57最終
復路(市立函館病院発) 9:31から30分おき   〜16:31最終

支払いは現金のみ

車内の様子
 お年寄り・身体の不自由な人が多かったです。
 病院利用者だけではなく、病院方面から五稜郭方面へ買い物に行く人も利用しているようです*1
小型バスを色を塗り替えて利用しているようで、このように

灰皿や飲みもの入れが外されたような跡が残っていました。物入れ用の網ポケットは残っていますね。


100円バスなので、当然料金の電光掲示板はありませんでした。
ただ、次にどこに止まるかわからなくなってしまい、初めて利用する人は混乱してしまうかもしれません。運転手によっては改めて告げてくれる場合もあります。

 このLCSA100のバス停は市立函館病院前のバスターミナルの中でも一番すみにあります。

 ためしにゆっくり歩いて入口までどれくらい時間がかかるか測ってみました。
 入口前まで約1分30秒。少し遠い印象を受けました。

  • まとめ

 
先ほど記述したように、料金・行き先案内の電光掲示板がないので、次はなんというところで止まるのかわからなくなってしまい、私は混乱してしまいました。
今回乗車したLCSA100は利用者も多く、函館市民、特に五稜郭方面の病院利用者と港町方面の買い物客には大いに役立っている印象を受けました。

*1:乗客と運転手の会話より、「丸井に行くにはどこで降りるのが一番近いか」というのをうけて